裏斬隠(うらぎりがくれ) デコキック・デコリアーヌ》 [編集]

裏斬隠 デコキック・デコリアーヌ C 光文明 (3)
クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン/メカ・デル・ソル/シノビ 5000
ウラ・ニンジャ・ストライク3(光)(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、自分のマナゾーンにカードが3枚以上で光文明があり、その攻撃中に「ニンジャ・ストライク」能力を使っていなかった場合、このシノビをコストを支払わずに召喚してもよい。そのターンの終わりに、このシノビを自分の山札の一番下に置く)
このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。

DM25-EX1で登場したエンジェル・コマンド・ドラゴン/メカ・デル・ソル/シノビ

ウラ・ニンジャ・ストライク3を持ち、cipで相手クリーチャー1体をタップさせる。

単純に能力だけを見ると《光牙忍ライデン》cipが同じでニンジャ・ストライク条件のみ厳しくなった下位互換
先攻3ターン目の《ハッター・ルピア》に間に合わなくなるなど、1マナと3マナの差は無視できない差である。

したがって、【白赤メカ】に投入するなど、《ライデン》には適性がないところでの採用を検討したい。
常在型能力スピードアタッカー付与が働いていれば、相手クリーチャーのブロック時に0マナで即時打点の光のエンジェル・コマンド・ドラゴンメカを出しながら、同時に相手が控えさせていたアンタップ状態のブロッカーを無力化できる。
《轟く覚醒 レッドゾーン・バスター》で3打点を叩き込む(ただし侵略の場合ターン終了時の山札送り引き継ぎされる)、《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ》あるいは《鎧機天 シロフェシー》革命チェンジして呪文ロックを行う、《ドラン・ゴル・ゲルス》で盤面増強を行うなど様々な展開に繋げられる。
特に、革命チェンジなら別クリーチャーと入れ替わって《デコリアーヌ》を手札に戻せるため、山札送りを不発にするだけでなく、手札に《デコリアーヌ》のニンジャ・ストライクを再装填できる。

《ボルシャックの古代神殿》ブロッカーを獲得できれば、相手クリーチャーの攻撃に誘発させたニンジャ・ストライクで5000という高めのパワーも強みになる。

自己踏み倒しできるコマンドであるため、封印剥がしにも使えるか。
黒赤カラーの範疇から外れており現行の封印外しギミックとのシナジーは悉く存在しないためこちらのコンボとしては成立させにくいが、環境に《秩序の意志》が増加しているならそれへのカウンターとして有効になる可能性はある。

【サザン・ルネッサンス】なら手札補充には事欠かず、《ボルバディ・ルピア》《双子聖霊アンビアス》に対応するウィニーの割合を増やせるため、適性を見込めるかもしれない。

  • エンジェル・コマンド・ドラゴンにしてはやたらピチピチなボディスーツに身を包んでいるが、これはアニメの切札 るるがプロレス回で活躍した際のボディスーツと同じ物である。髪型もポニーテールでそっくり。ファンサービスの高い1枚だろう。

サイクル [編集]

DM25-EX1で登場したウラ・ニンジャ・ストライク3持ちサイクル。全員が種族メカシノビを持つ。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]