裏斬隠(うらぎりがくれ) メッサー・シュミット》 [編集]

裏斬隠 メッサー・シュミット C 自然文明 (5)
クリーチャー:グランセクト/メカ・スプリガン/シノビ 13000
ウラ・ニンジャ・ストライク3(自然)(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、自分のマナゾーンにカードが3枚以上で自然文明があり、その攻撃中に「ニンジャ・ストライク」能力を使っていなかった場合、このシノビをコストを支払わずに召喚してもよい。そのターンの終わりに、このシノビを自分の山札の一番下に置く)
T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする)
このクリーチャーが出た時、クリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを+4000し、そのクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。

DM25-EX1で登場した自然グランセクト/メカ・スプリガン/シノビ

ウラ・ニンジャ・ストライク3自然を持ち、cipでクリーチャー1体に+4000のパンプアップとプレイヤーを攻撃できない状態にする。

直接的な除去ではないにしろ、自然単色ニンジャ・ストライクとしては高性能。初めての、プレイヤーへの打点を減らすことができる効果を持つ。
とはいえ、自然以外の文明のカードなら相手のクリーチャーを1体止めるのでも《光牙忍ライデン》《裏斬隠 カクシ・レシピ》など文明不問ニンジャ・ストライクでもできる点は留意すること。

カードがパワー12000以上サポートを受けられる長所での起用が主になるだろう。自然単色であることも「自然かつパワー12000以上」指定では役に立つ[1]
特に《ジャンボ・ラパダイス》の大量手札補充でついでのように手札に加わりそのまま防御札になることの意味合いは大きい。
同様に手札に加わるだけで価値のある《ブルー・インパルス/「真実を見極めよ、ジョニー!」》《天地革命 バラギアラ》と比べると能力のインパクトには欠けるが確実に1体止められる。

忘れがちだがパンプアップ対象は自軍も選択可能。ニンジャ・ストライクの誘発条件の中ならバイオ・Tに近いバトル補佐ができる。
自分のクリーチャーがブロックされたり、殴り返しチャンプブロックバトルに負けてしまうような局面でも、そのパワー差が4000未満なら逆転できる。

サイクル [編集]

DM25-EX1で登場したウラ・ニンジャ・ストライク3持ちサイクル。全員が種族メカシノビを持つ。

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


[1] 多くの効果は、文明不問でパワー12000以上を指定しているが、《メガロ・カミキュロス》《キャベッジ・セッションズ》と、一部自然であることも要求するものは存在している。
[2] DM25-EX1《ボント・プラントボ》より