熱血龍(ねっけつりゅう) ガイシュカク》 [編集]

熱血龍 ガイシュカク VR 火文明 (6)
ドラグハート・クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン 7000+
自分のクリーチャーがバトルする時、そのターン、そのクリーチャーのパワーは+2000される。
自分のクリーチャーがそのターンはじめてブロックされた時、そのクリーチャーをアンタップする。
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)
龍解前⇒《天守閣 龍王武陣 -闘魂モード-》

DMR-14で登場したガイアール・コマンド・ドラゴンドラグハート・クリーチャー

バトル時+2000パンプアップと、初めてブロックされた時にアンタップする能力を自軍すべてに付与する。

パンプアップは他のサイクルと共通のフォートレス側の常在能力の全文明適応版。
他文明も入れている場合、バトル限定とはいえ若干の耐性が付く。

ブロックされればアンタップするため、相手のブロッカー1体のブロックを無効にできる。パワーが負けているとアンタップする前に破壊されてしまって意味がないので、打点とパワーのあるクリーチャーで攻撃したい。
バトルゾーンにブロッカーがいなくてもS・トリガーニンジャ・ストライクのようにブロッカーが後から出てくることもあるため、あって損はない能力だろう。
自分のクリーチャー全員がはじめてブロックされた時にアンタップされるわけではない。あくまで最初にブロックされた1体目のみがアンタップの対象である。

DMR-14のコスト6ドラグハート・クリーチャーサイクルの中では唯一のW・ブレイカー持ち。早期に龍解させて盾を詰めるプレイングも良いだろう。

DMGP-1st」で3位入賞した【ギフトカモン】に寄せた【グレンモルト】に挿された1枚。そのプレイヤーの話によると、これを取り入れてテストプレイしたところ、パンプアップブロッカー除去によってウィニーで攻撃し易くなり、【黒単ドラグナー】に対する勝率が増したため、そのまま大会で使用するに至ったという。

メディアでは [編集]

  • DASHTVSではユウが使用。ヒキョウ番長のブロッカー軍団を強引に蹴散らし、勝利へと導いた。ちなみに何故かこの回のユウはアントニオ猪木のような喋り方になっていた。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

DMPP-23で実装。《龍覇 スコッチ・フィディック》を入手することで特典として付いてくる。

サイクル [編集]

DMR-14ドラグハート・クリーチャーサイクル

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]