ルール質問掲示板 [編集]

デュエル・マスターズおよびデュエル・マスターズ プレイスのルール質問はこちらで行いましょう。
デュエマ関連の雑談や編集方針の相談はトップページ/コメント、デッキ構築についての相談はデッキ構築相談掲示板で。

留意事項 [編集]

  • 質問の前に、関係するページや総合ルールルール質問掲示板/コメント/ログ保存から過去の質問を確認してください。
  • ルール質問と関係のないコメント以外のコメントアウトおよび削除は禁止です。
  • 言葉遣いには気をつけましょう。空気を読んで。スルースキルも大事。
    • 質問をスルーされたからといって、連投するのはやめてください。連投ダメゼッタイ。
  • 情報の不足した文章(うなぎ文)にならないようにしてください。質問に答えたい人が混乱してしまいます。
    • 「うなぎ文」とは「僕はうなぎだ。」を例とする構文です。それだけを読んだら「I am "うなぎ".」かに思われますが、「君はどのメニューにする?」という状況下なら「I choose "うなぎ".」として意味が通じる文章のことです。要するに意味は通じるけど言葉足らず・省略しすぎな文章を指します。

コメントフォーム [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • バイケンのニンジャストライクを使ったらドローできる効果はウラニンジャストライクにも適用されますか? -- 2025-09-29 (月) 13:01:25
    • 適用されます。 -- 2025-09-29 (月) 16:14:52
  • 無頼BEN-K1000 の効果で自身の下にカードを敷く時に呪文を下に入れました。この時、無頼BEN-K1000は進化クリーチャーとして出たターンでも攻撃できますか? -- 2025-09-29 (月) 19:20:35
  • メタクリーチャーの裁定に関する質問です。 -- 2025-09-29 (月) 23:34:54
  • オニカマスやヴェネラックといったメタクリーチャーの裁定に関する質問です。こちらが侵略などでメタに引っかかってしまった場合、侵略を3枚重ねたとして、1番上のカードがスター進化クリーチャーだったとします。この時、オニカマスやヴェネラックの効果によってバウンスやシールド送りといった除去をされる時、1番上のスター進化クリーチャーが離れたら下のカードは残りますか?それとも3回侵略しているから、スター進化で1度除去を耐えた後も、2回分の除去が残って暑されてしまうのでしょうか?拙い文章ですみません。 -- 2025-09-29 (月) 23:38:59
  • 簡潔に言うと、一体のクリーチャーに複数侵略をしたときに、メタの効果は侵略の回数分そのクリーチャーに当てられるのか、それとも何枚侵略を重ねてもそのクリーチャーに1回しか当てられないのかを知りたいです。 -- 2025-09-29 (月) 23:41:28
    • 「各ターンにはじめて~」もしくは「各ターンに1度」のような書き方をしていなければ、その回数分誘発します。オニカマスの場合は踏み倒した回数分誘発する書き方なので、1体に侵略で3体重ねた場合は3回そのクリーチャーに対して除去します。 -- 2025-09-29 (月) 23:52:52
  • ありがとうございます!追加で少し質問よろしいですか? -- 2025-09-30 (火) 00:37:02
  • 例えば、侵略を3回したうち、最初の1回が轟く侵略レッドゾーンのような除去効果持ちクリーチャーで、相手のオニカマスを除去できた場合は、その後に何枚重ねていようがバウンスは一度だけという認識であっていますかね? -- 2025-09-30 (火) 00:39:45
    • 解決時に誘発した回数分なので1体目のレッドゾーンで除去していればその1回だけになります。 -- 2025-09-30 (火) 01:10:36
      • ありがとうございました! -- 2025-09-30 (火) 01:29:35
  • 海底研究所についての質問です。先日大会で、ボンキゴマイムやカルマコットンと違い、白銀妖精コユキの能力は常在型能力のため、コユキが除去されればそのターンでたクリーチャーでもアタック可能になると教えられました。海底研究所もコユキと同じ裁定で問題ないのでしょうか?? -- 2025-09-30 (火) 17:05:30
    • 同じです。大会でよく見るカードだと、ガイアッシュ・カイザーも同じです。誘発型能力は「出たクリーチャー自体に"攻撃できない"を付与」、常在型能力は「そのカードがバトルゾーンにあってゲンムエンペラーなどで無視されてない限りはバトルゾーン全体が"攻撃できない"状態」と考えるとわかりやすいです。 -- 2025-09-30 (火) 17:16:28
      • わかりやすかったです。ありがとうございました。 -- 2025-09-30 (火) 17:27:44
  • 自分が真天命王ネバーエンドの真エスケープを使ってシールド回収したとき、革命船長リーフと何らかのリキッドピープルが来てアクアヘッドガールをsバックで宣言して出したとき、革命船長リーフは出すことは出来ますか -- 2025-10-01 (水) 07:05:12
  • デュエパでの質問です。 -- 2025-10-01 (水) 18:17:49
    ナイト呪文を使った際、効果でもう一度能力を使うのはデュエパのルール上可能ですか? -- 2025-10-01 (水) 18:18:39
    • はい、可能です。
      ナイト・マジックで効果を追加で使う行為は、カードの実行としては扱いません。 -- 2025-10-01 (水) 21:36:41
  • イセカイプログラムでラブエクスパンションを選択してユニバースをラブエクスパンションの上に進化して出すことができると知りました。ここで疑問なのですがイセカイプログラムで進化クリーチャーを出すタイミングで進化元となるカードがない場合そのカードは出さずに山札の上からさらに表向きにしますか?進化元なしで場に出ますか? -- 2025-10-01 (水) 21:16:33
    • クリーチャーは出さず、山札をシャッフルします。参考 -- 2025-10-01 (水) 21:35:36
  • マンション&ドラゴンズで盾を割り、そこからreライフが出て、gストライクを使いました。この時、マンションの能力でアンタップと1ドローは可能ですか -- 2025-10-02 (木) 20:51:40
    • G・ストライクの使用は実行には当たらないため、アンタップもドローもしません。 -- 2025-10-05 (日) 22:43:36 New
  • G-NEO進化している轟く邪道の攻撃にロイヤルドリアンをS•Tで使いました。どうなりますか? -- 2025-10-05 (日) 03:43:17 New
    • 上面だけバトルゾーンから離れ、マナゾーンに置かれます -- 2025-10-05 (日) 22:57:06 New
    • 一番上である《轟く邪道 レッドゾーン》のみがマナゾーンに置かれそうになり、G-NEO進化の強制効果によりかわりに進化元すべてがマナゾーンに置かれます。 -- 2025-10-05 (日) 23:04:09 New
      • ありがとうございます。邪道のメタにはならないのですね… -- 2025-10-07 (火) 01:40:37 New
  • お願い!デッキーと滝水仙人が自分のバトルゾーンにある状態で非ジョーカーズのクリーチャーを何らかの方法で手札に戻したとき、滝川仙人の効果は誘発しますか? -- 2025-10-05 (日) 22:48:54 New
  • 《龍素王 Q.E.D.》の「卑近な例を挙げると、《超次元エナジー・ホール》を5コスト支払って唱え、《アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー>》を出せば、クリーチャーと呪文、両方の踏み倒し効果が消失してしまう。」のクリーチャーに関する記載は誤りがあるように感じます。紙のテキストは若干あいまいさが残っていますが、これは召喚する1体目に適用されるのではないでしょうか?つまり、召喚にならないコスト踏み倒しはカウントしない理解なのですが、皆さんはいかがでしょうか? -- 2025-10-06 (月) 06:56:45 New
    • 2025-10-05 (日) 00:17:06 に追加された文言ですね。未召喚ターンに《ヘブンズ・フォース》《一撃奪取 アクロアイト》を出しても「各ターン、自分の光のクリーチャー1体目の召喚コストを1少なく〜」は消滅しない認識であり、《Q.E.D.》で非召喚でも消滅すると断言して書くのは不適当として削除します。 -- 2025-10-06 (月) 07:22:08 New
      • ↑私も同じ認識でした。ありがとうございます。 -- 2025-10-07 (火) 03:26:10 New
お名前:

ルール質問掲示板/コメント/ログ保存
質問する前に《そのカード》のページ や 関連ページ(特に呪文誘発型能力)に目を通してみてください。解決する場合があります。

>>DMwiki内の単語検索