《
|
| Dの隕石 デンジャラス・コメット UC 無色 (3) |
| D2フィールド |
| G・ストライク(このカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない) |
| 自分の、イニシャルズ・クリーチャーと名前に《禁断》とあるクリーチャーの召喚コストを2少なくする。 (他のD2フィールドが出た時、このD2フィールドを破壊する) |
イニシャルズ、またはカード名に「禁断」を含むクリーチャーすべてを2軽減する。G・ストライクも持つ。
軽減対象がよく似た類似カードに禁断フィールドの《FORBIDDEN SUNRISE ~禁断の夜明け~》があるが、こちらはD2フィールドである。
そのため、相手のD2フィールドを破壊でき、マスター・イニシャルズが持つ「自分のD2フィールドがあれば」の能力をサポートできる。
《D2V2 禁断のギガトロン》や《D2P ヘビーポップ》、《ワルスラ・プリンスS》などコスト6のイニシャルズはマナカーブが繋がるので相性が良い。《Dの侵略 クリム・ゾーン》と併用して4ターン目にフルスペックの《D2V2 禁断のギガトロン》を出す手段を8枚体制にするのも面白い。
また、同弾の《O・HA・NA・S》とはデザイナーズコンボを形成しており、このフィールドの存在下ではあちらはデッキに何枚でも入れられる1マナ1ドロークリーチャーとなるためマナの続く限り連鎖的に展開できる。
《禁断樹幹 WO-ZERO》も狙ってアンタップイン1マナブーストできる能力が1マナになるので、実質ノーコストで展開できるようになる。
無色なので様々なイニシャルズと組み合わせられる一方、文明コストが支払えない都合上マナゾーンにあると《O・HA・NA・S》の連続召喚を妨害してしまう。