【赤青我我我ブランド】 [編集]【我我我ブランド】を水のコスト踏み倒しメタ、リソース手段、火の除去に寄せたメタビート型。 【赤青ブランド】存在当時の多くは規制を受けている上に《“罰怒”ブランド》がデッキから全抜きされているため、そちらとは全くの別物。
主要カード [編集]
このデッキの回し方 [編集]コスト踏み倒しメタで牽制しつつ、ドローや手札交換でリソースを稼ぎ、4マナ域に達したところで《我我我ガイアール・ブランド》を着地させて総攻撃。 《我我我ガイアール・ブランド》が引けない場合は《マニフェスト <マルコ.Star>》でビートダウンするサブプランを取る。 弱点 [編集]そもそも優秀なコスト踏み倒しメタに依存する構築のため、進化元としてコスト踏み倒しメタを使う展開は比較的不利なゲーム運び。 《異端流し オニカマス》、《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》が効かない【我我我ブランド】系統のミラーマッチも不利。S・トリガーは《終末の時計 ザ・クロック》と《終止の時計 ザ・ミュート》の8枚に懸けなくてはならないため、【赤単我我我ブランド】の速度に対してはお祈りゲームとなる。 ある程度大きなサイズのクリーチャーに宛がう除去は殴り返し程度しか存在しない。 環境において [編集]DMSP-04期のアドバンスのチャンピオンシップで4位入賞を果たした。同期のリモートデュエマでは優勝の実績を残している。 《とこしえの超人》があまりに重いため、アドバンスでもメインデッキ以外を使用しない型が主流。 参考 [編集]タグ:
|