【白青コントロール】 [編集]白は光、青は水を指し、それらのカードによって構成された【クリーチャーコントロール】の総称。 歴史は古く、デュエル・マスターズ創成期から組まれてきたデッキである。「バトルに強い光のクリーチャー」と「それを後押しする水のドローソース」という、単純かつ理にかなった構成をとる。
水の潤沢なドローソースで手札を確保し、光の良質なクリーチャーを次々に展開にしていくデッキタイプである。 一般的なコントロールと違い、純粋なクリーチャーの展開力で勝負していくことになる。コントロールに必要不可欠である、相手に対する妨害、具体的にはハンデスや除去などを扱うことが苦手。 ドローソースには定番の《エナジー・ライト》、《コアクアンのおつかい》、《セブ・コアクマン》が存在する。ブロッカー主体ならば《知識の精霊ロードリエス》も使える。 それらを有効利用するために【ジェスターソード】や【ヘブンズ・ゲート】で組まれることが多い。【英霊王スターマン】や【セイント・シャン・メリー】やグレートメカオーの種族デッキも多くがこの色構成である。 メタゲームに現れることはそうそうないものの、展開力に関しては目を見張るものがあり、なかなか侮れないデッキタイプである。
参考 [編集]
タグ:
|