手札 [編集]
ゾーンの一つ。 当然ながら多くの手札を持っていたほうがプレイの選択肢が広がるため有利となる。 デュエル・マスターズでは、手札補充効果のあるカードを使用しない場合、原則として1ターンに1枚ずつしか手札の補充ができない。一方、手札を使うチャンスは1ターンに最低2回(チャージ1回+メインステップ)訪れるため、序盤で無計画にカードを消費していくと4〜5ターン目で手札がなくなってしまう。 この状況を回避するために、ほとんどのデッキではサーチやドローソースなどの手札補充や、強力なカードの使用タイミングを早めるためのマナブーストが組み込まれる。 他のカードゲームにも言えるが、「手札を制した者がゲームを制する」と言っても過言ではない程の重要な領域である。手札の枚数がたった一枚違うだけでも、後のプレイに大きな影響を及ぼしかねない。そのため、手札補充やハンデスを行うカードの調整は、開発側にとって非常に難しいと言え、殿堂入りやプレミアム殿堂に指定されたカードの中には、この類の能力を持っているものが多い。 ただ、ドローソースのカテゴリでは後になって殿堂解除したものはかなり多い。最大でプレミアム殿堂まで上がった《サイバー・ブレイン》ですら2022年7月1日より4枚採用可能になった。
参考 [編集]タグ:
|