【チェンジザ覇道】 [編集]《龍装艦 チェンジザ》による《“必駆”蛮触礼亞》のコスト踏み倒しで《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》を出すことを軸とした中速ビートダウン。新章デュエル・マスターズと双極篇の2ブロック構築において存在し、主に青赤緑で組まれる。
メインカード候補 [編集]
このデッキの回し方 [編集]序盤はマナブーストを行ったり《異端流し オニカマス》を立てて相手のコスト踏み倒しを牽制したりする。中盤は除去で相手を妨害。《龍装艦 チェンジザ》を立てたらcipを絡めて《“必駆”蛮触礼亞》を踏み倒し、《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》でそのまま攻める。コスト踏み倒しメタが邪魔な場合は一旦《龍装艦 チェンジザ》のcipを絡めて除去を打ってから、次のターンのアタックトリガーから《“必駆”蛮触礼亞》に繋げよう。マナが伸びるので《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》は素出しするのもアリ。 追加ターン中の追撃には《勝熱英雄 モモキング》を使用することが推奨される。 長所 [編集]除去やマナブーストが多いため、【デ・スザーク】には比較的有利に立ち回れる。 《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》が引ければ相手のブロッカーがいない場合は安全に勝てる。 《龍装艦 チェンジザ》が通常ターンとエクストラターンの2ターンをかけてビートダウンするので繰り返しドローすることができ、手札には困らない。 短所 [編集]除去が効かない相手には非常に脆く、【サッヴァーク】にはそのまま押し切られてしまう。 比較的有利な【デ・スザーク】に対しても《卍 デ・スザーク 卍》を退かせない場合はキツイ。 サンプルレシピ [編集]「DMGP-7th」4位
環境において [編集]「DMGP-7th」(新章デュエル・マスターズと双極篇の2ブロック構築)4位の実績を残した。 参考 [編集]タグ:
|