【黒緑フシギバース】 [編集]
大樹王 ギガンディダノス KMS 闇/自然 (12) |
クリーチャー:ジャイアント・ドラゴン/不死樹王国 50000 |
ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする) |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の手札をすべてマナゾーンに置く。 |
自分は、このクリーチャーよりパワーが小さいクリーチャーに攻撃されない。 |
<フシギバース>[闇/自然(14)](自分のクリーチャーを1体タップしてマナゾーンに置き、[闇/自然(14)]からそのクリーチャーのコストを引いた数のコストを支払って、このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。ただし、コストは[闇/自然(2)]より小さくならない) |
フシギバースを使い大型クリーチャーの早期召喚を狙うデッキ。
フシギバースの種にするために、コスト軽減能力を持つクリーチャーや高コストのS・トリガー獣が採用される。
主要フシギバース [編集]
主要カード [編集]
候補フシギバース [編集]
候補カード [編集]
回し方 [編集]
序盤は《ダーク・ライフ》などで墓地肥やししつつマナブースト。
終盤はコスト軽減し出した《ダースシギ卿》などを種にフシギバースをし中型クリーチャーを出す。さらにそのクリーチャーを種に《大樹王 ギガンディダノス》を出す。
マナ加速と墓地肥やしが多いのでデッキの回転が速い。
墓地から呼び出す事も多く、手札に頼らずに戦えるのが利点。
切り札は《大樹王 ギガンディダノス》だが、《マテン龍樹》や《不死の墓守 シヴァンリンネ》といったサブフィニッシャーも多く、銀の弾丸も取りやすい。
参考 [編集]