《
|
従獄の死神シンベロス UC 闇文明 (7) |
クリーチャー:デーモン・コマンド 6000 |
W・ブレイカー |
自分のデーモン・コマンドが出た時、このクリーチャーが自分の墓地にあれば、このクリーチャーを自分の墓地から手札に戻してもよい。 |
「地獄まで我に従え」 UC 自然文明 (2) |
呪文 |
自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 |
DM24-BD4で登場した闇のデーモン・コマンドと自然の呪文のツインパクト。
唱え終わった後も手軽に墓地回収して使い回せるコスト2マナブースト。
初動にマナブーストとして使った後、回収して再び唱えたりマナチャージに充てたりできる。
《死神信徒バーロウ・ビリーバー》とは特に相性がよく、2ターン目に《「地獄まで我に従え」》を唱えた次のターンに《死神信徒バーロウ・ビリーバー》でアンタップインのマナブーストをすると回収した《「地獄まで我に従え」》をそのまま撃てるので、2→4→7の動きが可能となる。
墓地に《従獄の死神シンベロス/「地獄まで我に従え」》1枚と単色カード2枚(少なくとも1枚は緑単)があるときの《魔令嬢バロメアレディ》でも、アンタップインの2マナを生みつつこのカードを回収して即座に撃ち、あちらの踏み倒し範囲を広げることができる。
クリーチャー側はそれを切り取れば準バニラだが、カードとして《カオス・チャージャー》や《悪夢神バロム・ナイトメア》などの濁りにならないツインパクトの有用性は持つ。
また、コスト2の呪文側ではなく、(コスト7の)クリーチャー側に自己墓地回収能力が付いているおかげで墓地にある状態で《∞龍 ゲンムエンペラー》にその効果を無視されない。
DM24-BD4で登場した夜の四天王の闇版ツインパクト。
名前にはDMC-38に収録されたデーモン・コマンドの面影が取り入れられている。
呪文側のイラストには《悪魔神バロム》が描かれており、構図が似た効果の呪文のパロディになっている。
なお、サイクル内で唯一このカードのみS・トリガーを持たず、クリーチャー名と呪文名で一致する単語がない。