《
|
暴走 ザバイク R 火文明 (4) |
クリーチャー:ソニック・コマンド 3000 |
スピードアタッカー |
ブンブン・バースト R 火文明 (2) |
呪文 |
相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体、破壊する。 |
DMRP-05で登場した火のソニック・コマンドと火の呪文のツインパクト。
クリーチャー側はスピードアタッカーのみを持つ。準バニラだが火のコマンドなので侵略元に使える。
呪文側はコスト1重くなった《スチーム・ハエタタキ》。
同コストのソニック・コマンドである《轟速 ザ・レッド》のパワーが下がったかわりに呪文側が付いた。《轟速 ザ・レッド》の実質上位互換であり、序盤からクリーチャーで殴るか呪文で除去するか選べる。《ウソと盗みのエンターテイナー》《洗脳センノー》などの【レッドゾーン】に刺さるコスト踏み倒しメタを除去することもできる。
強いて言えばパワー3000というのは若干物足りなく、《凄惨なる牙 パラノーマル》のパワー低下や《九番目の旧王》の全体除去に収まるライン。
また、侵略者を持たないので《音速 ガトリング》に侵略できないが、環境から姿を消しているため大した弱みではない。
呪文側があるため《ロジック・サークル》でサーチできる。これを最大限に活かせるのが【赤白レッドゾーン】であり、2ターン目に《ヘブンズ・フォース》でこれを踏み倒して侵略が狙えた。
一応《マインド・リセット》などに引っ掛かるデメリットもあるが、【レッドゾーン】はフルクリーチャー気味に構築されるため、《マインド・リセット》を比較的撃たれにくいデッキである。
登場からそれなりの期間に渡って【レッドゾーン】で使われた。
双・超マーク2ブロック構築環境では【赤白“轟轟轟”ブランド】に採用されることもあった。《スチーム・ハエタタキ》と異なり終盤に今引きで引いてもスピードアタッカーとして使えた。
後に火単色侵略元括りでもより汎用性の高い《轟速 ザ・レッド/超次元キル・ホール》が登場し、オリジナルでもより軽い《武打!rAsh&ルピア》や能力が優秀な《偽りの希望 鬼丸「終斗」》に立場を譲るようになった。