《
|
超法剣 カツキング GANG R 火文明 (8) |
エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX 8000 |
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、またはこのクリーチャーが攻撃する時、相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体、破壊する。その後、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体、破壊する。 |
W・ブレイカー |
ドロン・ゴー:このクリーチャーが破壊された時、名前に《法》とあるエグザイル・クリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。 |
自分の他の、名前に《超法》とあるエグザイル・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。 |
cipとアタックトリガーでの複数除去、そしてドロン・ゴーを持つ。
cipとアタックトリガーでの除去は、3000火力とブロッカーの破壊。《爆竜 GENJI・XX》以上の性能である。同コストのエグザイル・クリーチャーである《無敵剣 カツキングMAX》と比較すると、火力こそ劣るものの、毎ターン複数除去が可能という点でビートダウン向けのスペック。ブロッカー破壊はもちろん、3000火力も各種システムクリーチャーに有効で、制圧力は高い。何らかの方法でスピードアタッカーを付与すればなおいい。
また、ドロン・ゴー元の《超法 カツドンGO!》が相手クリーチャーとの強制バトル能力を持つため、比較的ドロン・ゴーが発動しやすい。さらに《無敵剣 カツキングMAX》と同じく、《無法伝説 カツマスター》へのドロン・ゴーが可能なため、擬似的な除去耐性も持つ。
しかしながら、単体でのグッドスタッフ性では圧倒的に《無敵剣 カツキングMAX》に劣る。ビートダウン向き能力といえど、8コストの重さを克服するには自然の手助けが必要とならざるを得ず、《カツマスター》までのドロン・ゴーを考えても、あえてこちらを採るメリットは薄い。アタッカーとしてのポテンシャルは悪くないが、他のカードと組み合わせなければ真価を発揮できない点が苦しく、《無敵剣 カツキングMAX》に比べほとんど使われていない。
無法伝説 カツマスター VIC 火文明 (12) |
エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX 15000 |
ビクトリーアイコン |
スピードアタッカー |
T・ブレイカー |
攻撃する時、自分の山札の上から3枚を墓地に置いてもよい。そうした場合、相手のクリーチャーを、コストの合計がその3枚のコストの合計以下になるように好きな数選び、破壊する。 |
P'Sドロン・ゴーV:破壊された時、自分の手札からエグザイル・クリーチャー1枚を捨ててもよい。そうした場合、このクリーチャーをバトルゾーンに出す。 |
自分の他の、名前に《無法》とあるエグザイル・クリーチャーはバトルゾーンに出せない。 |
(このカードは、《超法剣 カツキング GANG》または《超法 カツドンGO!》として召喚してもよい) |
超法剣 カツキング GANG VIC 火文明 (7) |
エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX 8000 |
ビクトリーアイコン |
スピードアタッカー |
W・ブレイカー |
攻撃する時、相手のパワー4000以下のクリーチャー1体と、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャー1体を破壊する。 |
P'Sドロン・ゴーV:破壊された時、自分の手札からエグザイル・クリーチャー1枚を捨ててもよい。そうした場合、このクリーチャーを《無法伝説 カツマスター》としてバトルゾーンに出す。 |
自分の他の、名前に《超法》とあるエグザイル・クリーチャーはバトルゾーンに出せない。 |
超法 カツドンGO! VIC 火文明 (4) |
エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX 2000 |
ビクトリーアイコン |
スピードアタッカー |
相手のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーがタップしていたら、その2体をバトルさせる。 |
P'Sドロン・ゴーV:破壊された時、自分の手札からエグザイル・クリーチャー1枚を捨ててもよい。そうした場合、このクリーチャーを《超法剣 カツキング GANG》としてバトルゾーンに出す。 |
自分の他の、名前に《超法》とあるエグザイル・クリーチャーはバトルゾーンに出せない。 |
DMPX-02で実装。《無法伝説 カツマスター》と同一カードになった。
詳細はあちらを参照。