【モモキングJO】 [編集]※プレミアム殿堂コンビ施行前のこのデッキタイプは【JO退化】を参照。 その1体と手札のコンボパーツが揃うことでワンショットが可能になる《未来王龍 モモキングJO》を軸としたデッキ。
主要カード [編集]
スター進化クリーチャー候補 [編集]
候補カード [編集]
デッキの回し方 [編集]序盤は《メンデルスゾーン》、《鬼退治の心絵》、《進化設計図》などを活用し手札とマナを同時に伸ばしつつ《未来王龍 モモキングJO》をサーチ。 連続攻撃はG・ストライクをアンタッチャブルの《禁断のモモキングダム》で、S・トリガーを《アルカディアス・モモキング》でケアしつつ、cipによるロックと疑似的な除去耐性を持つ《キャンベロ <レッゾ.Star>》を使って逆転の芽を摘みながら行う。 長所 [編集]連続攻撃が止まっても、《アルカディアス・モモキング》の呪文ロックと強制タップイン、《キャンベロ <レッゾ.Star>》の1体までしかクリーチャーを出せなくするcipがあるため逆転されにくい。 たとえ相手に攻め込まれても、高パワーのモモキングで連続攻撃させれば大抵殴り返し切ってしまえる。 短所 [編集]プレミアム殿堂コンビで、《禁断英雄 モモキングダムX》による山札からの実質リクルートができなくなり、コスト5クリーチャーである《未来王龍 モモキングJO》を真面目に出さないといけない。 連続攻撃は相手のG・ストライク1枚で止まってしまうほか、その際に踏み倒しを挟むためコスト踏み倒しメタがいる場合失敗する。 《とこしえの超人》程度なら火力で対策できるが、《ガル・ラガンザーク》のような除去の困難なコスト踏み倒しメタにも弱い。 環境において [編集]主な活躍は【JO退化】が構築可能な時代で、詳細はそちらを参照。 参考 [編集]タグ:
|