封魔(ふうま)ジャックス・ピッコロ》 [編集]

封魔ジャックス・ピッコロ C 闇文明 (7)
クリーチャー:グランド・デビル 3000
B・ソウル
このクリーチャーが破壊された時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーは-4000される。

DM-39で登場したB・ソウル持ちのグランド・デビル

pigにより4000のパワー低下を放てる。

7マナというフィニッシャーレベルのカードが並ぶコスト帯でありながら、3000という低パワーとpigによるパワー低下しか持たない。
S・トリガーでも持っているのではないかと確認したくなるサイズ。当時のコスト論でも4~5マナが適正くらいの性能である。

パワー低下は-4000と低くはない数値だが、それは即効性があればこそ。pigなので破壊の一手間が必要であり、そこに前述の異様に高いコストが重なることで、スペック抜きにしても使いづらさが目立つ。

《威牙の幻ハンゾウ》が登場の2ヶ月前に殿堂入りしたことを考慮しても、その差は一目瞭然。
文明除去の質は異なるが《フレイムバーン・ドラゴン》と比較しても明らかに性能が釣り合っていない。
これらのカードはcip除去能力を使用でき、こちらのように能動的あるいは受動的な破壊を待つ必要がない。

pigで場を離れ、バトルゾーンにクリーチャーが残らないことを前提とするならば《吸魂バキューム》なども対抗馬になりえる。

  • 名前の由来は『ゴエティア』に記されたソロモン72柱の序列44位の悪魔シャックスと思われる。シャックスは召喚者の命に応じて人の視覚・聴覚・理解力などの知覚を奪い去ったり、金や馬を盗み出す力を持つが、元ネタのその能力はどちらかというとデュエマで言うハンデスに相当する能力である。

フレーバーテキスト [編集]

  • DM-39
    勝手に調子づくがいい。Ζ様率いる軍には次の手があるのだ…。――封魔ジャックス・ピッコロ

収録セット [編集]

参考 [編集]