洗打の妖精(スクラブ・フェアリー) [編集]

洗打の妖精 UC 水文明 (2)
クリーチャー:ジャイアント・スノーフェアリー 1000
G・ストライク
ジャストダイバー
相手のクリーチャーが出た時、それが相手のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きいクリーチャーなら、持ち主の手札に戻してもよい。

DM25-RP1で登場したジャイアント・スノーフェアリー

ジャストダイバーを持つコスト踏み倒しメタ。今がどちらのターンであるかを問わず、出た相手クリーチャーのコストマナ枚数を超過していた時に反応して任意でそれをバウンスさせることができる。
さらにG・ストライクも持つ。

《救済のカルマ ミルク》G・ストライクジャストダイバーを獲得した。
ジャストダイバーにより1ターンを安全に耐えることができるコスト踏み倒しメタメタクリーチャーの最大の役割は1ターン時間を稼ぐことであるという理論があるが、その点ではこのクリーチャーはジャストダイバーによって実質的に合計2ターンも時間を稼げる。
ターン不問であるためS・トリガーにも反応し、ジャストダイバーで単体除去を回避できることもあって詰めの際にとりあえず置いておくだけで大型S・トリガー獣踏み倒しS・トリガーを強烈に牽制できる。

【ビッグマナ】や軽量級横並べ特化メタビートなどこの方式のメタが刺さりにくい相手に対してもG・ストライクで防御札として最低限の役割が果たせる。

ただし、全体的に隙がない分メタ能力によって相手に与えるペナルティ自体は小さく、バウンスなので再利用しやすい上に出すこと自体は許すため除去耐性持ちや《∞龍 ゲンムエンペラー》を通してしまう、《飛翔龍 5000VT》など強力なcip持ちは戻さない方がマシといった弱点もある。

ジャイアント・スノーフェアリーということで、採用する場合は【スノーフェアリー】【青緑ジャイアント】などが候補か。しかし【ジャイアント】の場合は単体除去対策には《同期の妖精》《アシステスト・シネラリア》が、相手ターン中のコスト超過メタとしては《キャディ・ビートル》が、【ヘブンズ・ゲート】への詰め手段としては《超重竜 ゴルファンタジスタ》《銀河竜 ゴルファンタジスタ》がそれぞれ存在している。
一方の【スノーフェアリー】でもS・トリガー獣を対策するなら《完璧妖精マリニャンX》《伝達妖精セージ》が、単体除去の回避という点では《守護地龍 ザノウハウ》が既に存在する。
制圧力では劣るものの離れにくい疑似《キャディ》が、ついでにS・トリガーで出てきた大型を直接除去でき、しかも除去がマナ送りではなくバウンスなので相手が自力でマナ要件をクリアしない限りメタ能力の発動回数に制限がない、という点では唯一無二の個性を示せているため、その点を考慮して採用するかどうかよく検討したい。

ジャストダイバーによってタップ後の隙を消せるため、ハイパーエナジーとも好相性。

《邪龍 ジャジーブラッド》スピードアタッカーアンブロッカブルを付与すれば、ジャストダイバーも相まって非常に止めにくいダイレクトアタック要員として機能する。

《~邪眼帝~》で出し直せば毎ターンジャストダイバーを復活させられるため、【白青黒邪眼帝】との相性も悪くない。

ルール [編集]

  • ターンプレイヤーの《洗打の妖精》がいる時に相手がS・トリガーなどで《激烈元気モーニンジョー》を出し、《洗打の妖精》の能力でそれをバウンスしたとする。
    待機している《モーニンジョー》のcipで《モーニンジョー》を出すと初期盤面に戻り、断片化したループが発生する。
    • 周囲に「自分のクリーチャーが出た時」の能力を持つカードなどもなく、ゲームの進行が止まった場合、ターン・プレイヤーが違う行動を取らなくてはならない。

環境において [編集]

登場から【青緑ジャイアント】【オボロティガウォック】に採用され、CS優勝などの結果を残した。

【青黒赤覇覇覇ジャオウガ】【白青黒赤ドリーム・ボルメテウス】【青単ハイパーエナジー】などのハイパーエナジーデッキにも採用された。

《∞龍 ゲンムエンペラー》などの裏目はあるものの【ヘブンズ・ゲート】刺さり《真気楼と誠偽感の決断》での大型へのアクセスも牽制できた。さらに、【白赤緑ボルシャック】の得意とする革命チェンジを始めとする通常のコスト踏み倒しに対しても、自身が離れるまでという条件付きで刺さった。

DMGP2025-1st」Day2(オリジナル)準優勝の【青単ハイパーエナジー】には堂々の4枚積みだった。

【青黒赤アビス】【青黒魔導具】などにも稀に採用された。

DM25-SP2発売前後には、【白青緑アルファディオス】対策として相性の良いデッキで採用が上向きとなった。

その他 [編集]

  • カード名のスクラブ(scrub)は「こすり洗い」や「ゴシゴシ磨く」といった意味。シンプルに洗濯を意味する「ウォッシュ(wash)」や「ランドリー(laundry)」でないのはゴルフのクラブ(club)と掛けるためだろうか。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • プロモ(P82/Y24)
    君の見事な選択を称える!

収録セット [編集]

参考 [編集]